♪ふらっと祭り♪(2011/06/26)
所沢の<男女共同参画推進センターふらっと>で
恒例の”ふらっと祭り”が開催されました。 東日本大震災直後は全国的に、行事など自粛傾向にありましたが、
日本は復興に向けて「元気でがんばろう!!」という事で、 当マンドリンクラブも参加しました。 演奏曲目は、懐かしい映画音楽 太陽がいっぱい、エデンの東
そして アドリア海の青い空、翼をください エンディングは幸福の星で、被災された皆様方に幸福の星がまたたく日が、
一日も早く訪れる事をお祈りしながら、心を込めて24名のメンバーが 一丸となって力強く演奏することが出来ました。 |
||
第31回定期演奏会打上げ♪ (2011/5/15) やっぱり、この打上げがあるから・・・頑張れました! ★恒例の 乾杯!!! カンパ〜イ!!! ★演奏会の感想を動物にたとえて、動物の絵を描いて表現する。
★1st スズムシ
★2nd ひよこ
★ドラ パンダ
★セロ ハリネズミ
あら あら 順ちゃん! 夜更けで眠くなっちゃったかな??
★パーカッション
初参加の安川亜希さんは、打楽器奏者でヴォーカリスト 最近CDを発売され
メンバーで協力する。 特技のイラストで、二人の指揮者を犬にたとえて、切り株の上で指揮をしているのが
諸井さん その下にいるのが下村さんだそうです。 ★ギター ナマケモノ
★親子の爆笑トーク
初参加の、山崎純さん(フルート・ピッコロ)は、賛助ギターパートの山崎豊さんの
ご子息です。 |
||
第31回定期演奏会♪ (2011/5/15) 東日本大震災の中、大勢の皆様にご来場いただき無事終了する事が出来ました。 多くの義援金もいただき、部員一同、感激で一杯です。 所マン最大の59名でのステージ・・・頑張りました。 来年への新たなレベルアップを誓い合った演奏会でした。 |
||
お花見に行って来ました♪ (2011/4/13)
うららかな陽気に誘われて、ウォーキングコースを延長し、稲荷山公園へ♪お花見♪に行ってきました。 天災は、自然界をも破壊し本当に恐ろしいです。
例年のお花見とは異なり、桜の樹と幹のたくましさに勇気づけられ、桜の開花にいとおしさを強く感じました。
♪お花見♪が出来る幸せを、感謝する昼下がりのひと時でした。
音楽も、人を穏やかな気持ちにさせ、元気になれる瞬間を提供できるものだと思います。
|
||
入間市教育委員会依頼コンサート (2011/3/7) 卒業と学年修了の日に、中学生と指導の先生方、保護者も若干名参加の中で15人で演奏を行いました。 「君をのせて」、「アドリア海の青い空」、「碧空」、「仰げば尊し」、 「翼をください」、 アンコールに「マイ・ウエイ」を演奏しました。 |
![]() |
|
八ヶ岳高原コンサート (2010/9/19)
「第9回八ヶ岳高原コンサート」が原村八ヶ岳自然文化園で開催されました。(15:00〜17:00)
4都県から4団体で ソロ・デュオステージ 各団体別ステージ 合同ステージ と楽しいジョイントコンサートでした。
エンディングは、♪高原列車は行く♪を50人余りのお客さんに大合唱していただき 来年の再会を約束してフィナーレとなりました。
演奏会後は、ペンション「想い出」で打ち上げをしました。数種類もの高原野菜をベースにしたオリジナルスープ 新鮮な野菜サラダは美味ですね。ワイングラスを片手に、演奏の達成感をも味わっているようでした。夕食後のテーブルには、譜面がいっぱいに並べられ、いよいよ生演奏の始まり!! 始まり!! 歌うも又楽し!!
2日目は、恒例となっている「朝市」に行くのを楽しみにしていましたが、朝市が無いとの事 予定を変更して「朝の散歩」に出かけました。朝露にぬれた可憐な草花 白樺林そして珍しい樹木を横目にしながらの朝の散歩は 新鮮な空気を胸いっぱい吸って快適でした。
朝食そして解散後は、昨年亡くなられたマンドリン製作者の横内花子さんの工房に立ち寄り、お墓参りをしてきました。その後、八ヶ岳農業大学校で野菜・くだもの等を購入し、車に積み込んで農場を後にしました。
連休の最終日とあって、交通渋滞に悩まされながら帰路につきました。
来年の「八ヶ岳高原コンサート」は9月18・19日です。
10周年ですので、今年 都合が付かなかった方は来年はご一緒しましょう。 記KK
|
||
看護協会依頼演奏会(2010/9/11) 埼玉県西部地区看護協会からの依頼を受けて、演奏会が小手指公民館ホールで開催されました。 1部は、主催者側の講演で”認知症の方への看護 介護について”のスクリーンに映し出される具体例に基いての、講師の話と質疑応答。
2部は所沢マンドリンクラブのミニコンサート
26人の出演者は 残暑とは思えない猛暑の中練習に励みこの日を迎え 充実したコンサートだったようです。
昼下がりの一時間 お客様にも楽しんでいただけました。 演奏曲目・楽器紹介と進み 司会進行役の軽妙なトークは余すことなく来年の定期演奏会(5/15)のPRにも及びました。
今回の会場となった ”小手指公民館ホール”は所沢マンドリンクラブの第6回定期演奏会から何回か利用したそうで古いメンバーにとっては思い出深いものがあることでしょう。
(記者K.K) |
♪ふらっと祭り♪(2010/06/26) ★練習場所として利用している所沢の<男女共同参画推進センターふらっと>で♪ふらっと祭り♪が開催され、所沢マンドリンクラブは、中日の6月26日(土)に参加しました。
荒城の月のCadenzaから始まり、4曲弾いて、表彰の時に使われる曲、勇者は還るでエンディングとなりました。
母さんの歌・四季の歌は用意された歌詞カードで、演奏に合わせてお客様が楽しそうに歌ってくださいました。
短い時間でしたが、演奏者14人、観客20人弱というアットホームな、楽しいミニコンサートでした。
来年も、出場依頼があれば4回目になります。喜び楽しんでいただける演奏を心がけたいものですね。記K.K
|
![]() |
||
第30回定期演奏会(2010/06/06) ★満員御礼申し上げます。わ〜!!え〜〜!こんなに沢山のお客様がー トコマン史上初の快挙です。アークホールが満席になりました。 天候にも恵まれ第30回定期演奏会が盛況のうちに終了しました。 1部はアンネンポルカに始まり、レナータ、亡き王女の為のパヴァーヌ、熱情と奏進し、締めはご存じカルメンでにぎやかかつ華麗に終了。 そして2部。客演指揮者、山本雅三さんダイナミックなタクトから繰り出されるトコマンの生き生きしたマンドリン音楽が海のポエムを奏で、ラストは「人魚姫」へ。音楽と共に物語がすすみ、ソプラノが見事に人魚姫を演じ切り、会場は感動の拍手に包まれました。日頃の練習の成果も十分に出せ今年初めてステージに乗った数名の会員も含め全員満足顔でした。 演奏会終了後はもちろん打ち上げです。レストランを借り切り60人近い出演者で盛り上がりました。おいしい料理とお酒で演奏会の出来不出来、苦労話、来年の企画などの話に花が咲きました。2次会はお酒組、お茶け組それぞれ感動の余韻にしたり深夜には帰宅しました。又来年も頑張ろ。記M.M |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
月餅(10/07) 10月4日の練習に直径30cm、重さ約3kgの巨大月餅が現れ、皆さんで味見をしました。種明かしは、中国に派遣になった所マン会員が中秋節の休みにお土産に持ってきた中国産月餅でした。中国では中秋節(中秋の名月の時期)に家族円満を願いみんなで「丸い月餅」を食べます(普通は小さい)。これは日本の正月に食べるお雑煮と同じくらいポピュラーで、ほとんどの中国人が食べます。 記H.K |
![]() |
![]() |
|
とことこタワー祭り(5/17) 練習場として利用している所沢の”参画推進センターふらっと”から「とことこタワー祭」の出演話がありました。熟年パワーのすごさは、譜面を手渡されてから2週間弱、合わせ練習する機会がほとんどなくぶっつけ本番の人もいましたが気持ち良さそうに弾いているではありませんか。アニメ主題歌・懐メロなど10数曲を楽しんでいただきました。記K.K |
![]() |
![]() |
|
09年所マン強化合宿(4/25・26) ブリヂストンクラブで恒例の強化合宿が行われました。 当ブリヂストンクラブを合宿所として利用するようになってから9年になります。恵まれた環境で練習が出来ることへの喜びはメンバー一同の気持ちだと思います。今回の合宿は初心者教室からの6名と新メンバー2名が加わり所マンもさらに充実してきました。初日は、本降りの雨にもかかわらず集合が早く、気合充分!!低温でしたが熱気にあふれていました。 強化練習後の醍醐味は? 休憩時間の飲んで・食べて・しゃべってのひとときです。 コレがあるから頑張れるのだ!! 2日目の昼食メニューは定番のカレーライスでした。 今年はお泊り組にも ニューフェイスが・・・・「たのしかったあ〜」と。 お誕生会もしました。記K.K |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
所マン中学生のためのマンドリン講座(2/28) 2月入間市で中学生のためのマンドリン講座が開かれました。所マン会員がマンドリンの歴史、楽器の種類、弾き方などマンドリンの説明の後、実際に体験してもらいました。最初はぎこちなかったけどなんとか「きらきら星」が弾けました。ご褒美にあげたピンク色のピックに大喜び!!この中から未来のマンドリニストが誕生するかも(^^)演奏も聴いてくれてありがとう。 |
![]() |
![]() |
|
第28回定期演奏会(5/25) 5/25(日)心配していた雨も上がり650名ほどのお客様をお迎えし、所沢マンドリンクラブ第28回定期演奏会を開催しました。今年の2部のテーマは「宇宙」で「ツアラトウストラはかく語りき」のオープニングで始まり、TVのCM曲で良く聞く「ジュピター」や「スターダスト」など壮大な宇宙をイメージする曲を楽しんでもらいました。 お客様のアンケートでもこの企画は公好評で演奏者もお客様も楽しんだ演奏会で、その後の打ち上げも大いに盛り上がりました。 来年は5/24(日)に同じミューズアークホールで29回定演を行います。 (H.K) |
![]() |
![]() |
|
08年所マン強化合宿(4/26・27) 所マン強化合宿が今年も小平市のブリヂストンクラブで行われました。賛助の方も駆けつけくれて総勢30数名が参加した合宿でした。26日は10時から開始し、27日は5時までの文字通り強化合宿。 とはいえ所マンの合宿「奏・食・喋」がほどよくブレンドされ文字通り和(輪)音を奏でるわけです 休憩時間は持ち寄った飲み物・お菓子・チョコレートなどをテーブルに広げおしゃべり三昧、 食事もみんなで舌鼓。 お泊まり組は夜の飲みゅにケーション、話が弾みつい夜更かし。 (数年前に比べると寝る時間は2〜3時間早くなったな〜の年配者の陰の声)。 女性陣は大浴場の湯船でキャーキャーの大はしゃぎとか。 20代〜60代混成の修学旅行みたいでした。 さて、1泊2日4食付きの合宿の成果は。。。。 5/25の所沢ミューズアークホールで確認してください。 期待を裏切りません。 <右上の写真をクリックすると動画が見られます。 少し時間が掛かります。 動画ソフトが入っていないと再生できません。動画ソフトのない方は下記から入手 ここから appleのQuickTime をダウンロードする (企画編集 HK) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
2007年 所マン大忘年会(12/23) 12/23(日)に今年は場所を変え、所沢西武デパートのバンケットルームを借りて所マン大忘年会を行いました。 参加者は23名で 恒例の普段使わない頭を使うクイズや漢字能力テスト(*1)をはさみ、ワイワイガヤガヤで会員間のコミュニケーションと音楽談義を楽しみました。 これまた恒例のプレゼント交換会では気持ちのこもった手作り品や、掘り出し物などをそれぞれgetしました。約2時間の忘年会の後の2次会はお茶組13名、お酒組10名がそれぞれさらなる”忘年”の時間を過ごし何とか終電前に帰宅しました。 【メンバーからはこんな声も】 *今日(忘年会)は楽しかった!来年もまた頑張りましょう!! *来年は「演歌」を! *楽しく演奏が出来るようになりたい *来年は出席率UPと少しでも上達することが目標です。 *楽しかったです。また来年会いましょう 幹事さんお疲れ様でした *1:漢字テスト例 「額田王」「日本武尊」などの読みを問う問題15問 10問以上の正解者も... 下段左写真はお酒組の一部、下段右写真はお茶組 写真集へ 記HK |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
第6回八ヶ岳ジョイントマンドリンコンサート(9/23) 9/23(日)に原村八ヶ岳自然文化園で「第6回八ヶ岳高原コンサート」を開催しました。 2002年の1回目はマンドリン2団体での演奏会でしたが、今年は1人参加も含めると4県から6団体29人でジョイントコンサートを開催できました。 当日はあいにくの雨でしたが開催案内が地元新聞に載り50人近くの方に来ていただき、単独ステージ/ソロ・デュオステージではではじっくり演奏を聴いていただき、合同ステージではおなじみの曲を一緒に歌い1時間半の演奏を楽しんでもらいました。演奏会後は常宿ペンション想い出で懇親会。おしゃべり・カラオケ・音楽談義など遅くまで親交を深めました。翌日は朝市で演奏を聴いてくださった方から声をかけられる場面もありました。2日目はコンサートの後援者でもあるマンドリン製作者の横内花子さんの工房や温泉に立ち寄るなど、充実した2日間でした。 来年の会場とペンションの予約をしてまたの再会を約束して帰路につきました。 参加団体:所沢マンドリンクラブ(埼玉県 所沢)/長浜ギターマンドリンアンサンブル/ ぽこ あ ぽこ(山梨県 小淵沢)/アンサンブルマーレ(神奈川県 平塚)/カプリチオ(埼玉県 鶴ヶ島) 写真集へ 記HK |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
所沢マンドリンクラブ 30年史(6/25) 所マンも30歳。3年前にこれまでの歩みを何か形に残しておきたいと「30年史」作成を企画。会員の協力や寄付によりこのたび発刊しました。45頁全6楽章からなる中身の詰まった冊子です。内容は30年の所マンの歩み、定演の記録、全26回定演出場者名簿、所マンカフェなどから思い出の記事・話題・記録が満載。定演出場者の記録によると出入りは有りますが159名の方が所マンの仲間でした。26回皆勤賞は3名、20回以上は8名います。 次は40年史かな。。。。。 (企画編集 MM) |
![]() |
![]() |
|
第27回 所沢マンドリンクラブ定期演奏会(5/27)
5月27日所沢ミューズアークホールにて第27回定期演奏会が開催されました。 この日はお天気にも恵まれ開場前から多くのお客様に列を作りお待ちいただき 約630人の方に聞いていただきました。 手強い曲も有りましたが、恒例1泊2日の強化合宿の甲斐あってかステージに乗った45名何とか力を出し切り一同大いに満足した演奏会でした。 今年シリーズ5回目を迎える2部の音楽世界の旅「アフリカ編」は多くのお客様に楽しんでいただいたようです 演奏会の後は、所沢西武デパートのバンケットルームを貸し切り恒例の大打ち上げです。満足感と美味しい料理とお酒でこれまた大いに盛り上がりました。 この満足感を2次会、人によっては3次会まで持って行ったのは言うまでもありません。 <これも所マン恒例です> 来年の28回演奏会に向けまたスタートいたします。 (H.K) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
2006年 所マン大忘年会 挙行 (12/23)
12月23日所沢で恒例の所マン大忘年会が行なわれました。今年は久々の20代の新会員を含む4人の初参加会員と一緒に大いに盛り上がりました。 所マン忘年会恒例のプレゼント争奪交換会、クイズ大会と時間のたつのも忘れなんと10時までワイワイガヤガヤでした。 (^_^)(^・^)<^!^>(^o^) もちろん2次会は終電間近まで言いたい放題、笑いたい放題の正に忘年をしました。 一年間お疲れ様でした。 来年も宜しく、 頑張りましょう ^^♪ (H.K) |
![]() |
![]() |
|
先生方の忘年会 (12/9) 所沢近隣の先生方の研修会及び忘年会が12/9に岩倉温泉でありました。そのアトラクションとしてお声がかかり演奏してきました。おなじみの「琵琶湖周航の唄」や「北上夜曲」など10曲ほど演奏し、最後は「ふるさと」を皆さんで大合唱。生徒の頃を思い出してか、大きな声でとても上手に歌っていらっしゃいました。その声に弾いているほうも逆にうっとり。その後はきっと楽しい愉快な忘年会となったことでしょう。先生方、どうぞ良いお年をお迎え下さい。 (M.M) |
![]() |
![]() |
|
おたぬき唱歌集 (12/2) おたぬきさんが編曲した手作りの唱歌集です。「ゆりかごの歌、どじょっこふなっこ」など子供の頃に歌った懐かしい曲28曲が入ってます。おかあさんが歌ってくれた歌、小学校でお友達と歌った曲 昔から歌い継がれてきた歌はいつ聴いても、弾いても素朴な味わいがありますね。 M.M |
![]() |
![]() |
|
所沢 住吉唄祭り 参加 (9/10) 9/10に所沢住吉自治会主催の東住吉唄祭りに所マンも参加しました。とっても楽しかったよ。 会長さん、お役目お疲れ様です。あの後も大変だったでしょうね。帰りがけに、少し年のいったお姉さんたちが、「素敵でした」と声を掛けてくださいました。そういうのって本当に嬉しい!! ねぇ(^^♪ 笑顔(^_^) (^・^)<^!^>(^o^)(*^_^*)!!!! でもいつも均一のトレモロっていうのは難しいね、軟らかい均一なトレモロはどのようにして生まれるのかな。ピック換えたり弦換えたりするけど良いトレモロの時の記憶が手に無いんだよね皆さんは如何ですか? (k.K) |
![]() |
![]() |
|
第5回八ヶ岳 ジョイントコンサート (9/17) 9/17恒例の八ヶ岳ジョイントコンサートが原村−八ヶ岳自然文化園で行われました。今年は長浜GME(滋賀)のメンバーの都合が付かず所マン27名と小淵沢のポコアポコ(8名)が集まりました。大型台風接近で心配していましたが 原村のHPや常宿ペンション(思い出)HPでの宣伝効果も有って40人ほどの方に来ていただきました。 演奏の後はこれも恒例でペンションで懇親会。近くに在住のマンドリン製作者横内の花子さんも駆けつけて遅くまでXX談義です(ペンションの方ご迷惑をおかけしました) 翌日は朝市、牧場散策、温泉で疲れを流してそれぞれ車、電車で帰路につきました。 また来年お会いしましょう (H.K) |
![]() |
![]() |
|
「さくら」演奏会 (8/5) 8/5狭山市の特養老人ホーム「さくら」にて慰問コンサートが行われました。所マンの行事には欠かすことの出来ない軽妙な司会者のおしゃべりや曲名当てクイズもありました。曲あてクイズでは皆さんの表情が実に豊かで目が輝いていました。 和やかな雰囲気の中最前列で楽しそうに足でリズムを取っている方がいらっしゃいました またお会いできると良いですね (K.K) |
![]() |
![]() |
|
みさと wedding (8/5) 7月の大安 たくさんの人の祝福を受けみさと君が(元最年少会員)が およめに行きました。 二人仲良く「すてきな愛のハーモニーを奏でてね。遠くへ嫁いだ君に」 ”所沢からとこしえに幸せあれ” と祈ります M.M 遅くなりましたが、結婚式では素敵な演奏ありがとうございました。入場のタイミングばっちりでびっくりです。 それと一緒に演奏できてすごくすごくうれしかったです(練習してなくて散々でしたが) ホームページが楽しみです。 ありがとうございました。 misato 解説:ウエディングケーキの上には 2匹の「こぶた」が乗っています。 分かるかな? cafe編集者 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
第26回定演 CD作成談 (7/17) 第26回定演のCDができあがりました。楽しい楽しい思い出になりますよう作成しました。良い音で収録されていると思います。おかげさまで作成を通じ、皆様の30倍は楽しませていただいております CDの曲名の前にはトラック番号を付けましたので聴きたい曲はこの番号までスキップさせてください。またCD表面に一部、汚れのようなものがつきましたが家庭用プリンタで作成のためお許し下さい。 所マン会員以外の方でご希望の方はHP管理者までご連絡ください CD作成担当 K.R |
![]() |
![]() |
|
打ち上げ後の おちゃけ組,お茶組 (5/28) これまたいつもの2次会お酒組(写真左)とお茶組(写真右)。 一次会の余韻や尽きない話は2次会でも。。。。。。 何でも3次会も有ったとか。。。。 仕事がある人は翌日大丈夫だったかな? HK |
![]() |
![]() |
|
第26回定期演奏会 (5/28) 5/28に第26回所沢マンドリンクラブ定期演奏会が行われました。心配していた雨も上がり沢山の方に聞いて頂きました。 演奏会後は誇らしげな笑顔いっぱい。一仕事終わった〜 といった感じの笑顔がいっぱいです。頑張ったね。楽しかったね。 一仕事終えた後の打ち上げもまた格別。 食べて、飲んで大いに語り時間のたつのも忘れ盛り上がりました。 来年もまたいい演奏会やろう!みんなで一緒にね! MM |
![]() |
![]() |
|
2006年強化合宿 (5/15) 5/13−14日にブリヂストンクラブで恒例強化合宿が行われました。今回は定演までの期間が短いこともあってみんな真剣そのもの。しかし休憩時間やビール付きの夕食はみんなでワイガヤ、楽しい時間を過ごしました。 もちろん宿泊組はおつまみを囲み深夜までマンドリン談義? (皆さんお年のせいか翌日は少々ばて気味 さて定演のできはどうでしょうか) |
![]() |
![]() |
|
我が家の出産 (2/11) 会員のRさんの家でワンちゃんの赤ちゃんが3匹生まれました 第一子:175g、第二子:65g、第三子:145g だそうです 我が家のワンちゃんが出産しました。戌年の嬉しいお知らせです。にぎやかになるな〜〜〜 KR |
![]() ![]() ![]() |
||
2006年所マン総会 (1/15) 2006年1月15日、 所マン06年度総会が中央公民館で開かれました。05年の活動報告と06年の活動計画、会の運営等について活発な討議をしました。年始の総会で背筋が延びました。 会計報告、きっちり襟を正して聞かせていただきました。みんなホントにまじめでいい人ばっかり、真剣でしょ! KR |
![]() |
![]() |
|
第4回八ヶ岳高原コンサート (9/24) 9月18日に八ヶ岳高原で第4回ジョイント高原コンサートがひらかれました。山梨県の「ぽこあぽこ」、滋賀県の「長浜ギターマンドリン」と埼玉「所マン」の3クラブ30人の合同の演奏会です。マンドリン好きの仲間や家族などがペンション「想い出」を貸切って集まり近くの会場での演奏をして、その後「想い出」での夜を徹しての懇親を大いに楽しみました。想い出のオーナーからこんなメールを頂きましたので紹介します ==先日はありがとうございました。 お疲れ様でした。それに仲間は素晴らしいですね!! バタバタしていてコンサート聴かせていただけなくて非常に残念です。 お食事の関係で仕方が有りません。 来年は何とか都合をつけられる様調整してみます。 聴衆ももう少し努力して集めたいです== 来年もここで皆さんとお会いしましょう!! |
![]() |
![]() |
|
かわいい花嫁さん (7/18) 2005年7月18日 全日空ホテルのチャペルでWedding Ceremony。かわいい花嫁さんに出席されたみなさんから祝福の笑みがこぼれていました。 結婚生活落ち着いたらまた”とこまん”に来てね。人生の先輩がたくさんいるからいっぱいアドバイスもらえるよ。おめでとう Nokoちゃん!末永くお幸せに |
![]() |
![]() |
|
東大宮サロンコンサート(Arii Garden Hallにて) 閑静な住宅街の一角。白を基調とした小さなスタジオホール。大きなガラス戸を隔てた向こうは石畳の緑豊かなガーデン。2時間という限られた時の合間にパンやケーキなど、40名のお客様と共に、手作りのお料理によるおもてなしを頂いてのコンサート。素敵な空間は素敵な音をかもし出し素敵なひとときとなりました。そして同級生たちには“そのとき”へタイムスリップしたひとときだったことでしょう。 |
![]() |
![]() |
|
大いに反省会 (6/19) 大いに反省会6/19記念演奏会の興奮も2週間たってようやく落ち着いたところ。定期演奏会の反省会が行われました。演奏会は概ねよかったけど反省すべき点も多々。前向きで活発な意見ぞくぞく。明日(次回演奏会)に向かって所マンの第1歩です |
![]() |
![]() |
|
第25回定期演奏会 (6/12) 6月5日に所沢市民文化センターミューズ大ホールで創立30周年記念、第25回所沢マンドリンクラブ定期演奏会が行われました。お天気も良く約800名のお客様を迎えマンドリンオリジナル曲、「唄」や「世界の音楽」をテーマにした曲など演奏しました。今年は足立区の「花畑ギター・マンドリンクラブ」と合同のステージも有り総勢80人のマンドリンオーケストラにお客様もご満足頂けたと思います。恒例の打ち上げも花畑メンバーと一緒でお互いの交流もでき盛りあがりました。 打ち上げでは会長から一人一人に感謝状と花が送られました HK 部員のRさんからこんなメッセージをもらいました。所マンのカラーですね!! 私は、所マンからたくさんのプレゼントをいただいている。しかしそれは、写真に撮れないのです。ところが25回定演後会長からいただいた『感謝状』この中にすべて凝集されたような気がします、ありがとう<m(__)m>。 全員がいただいて会長の気配りに驚嘆! 何から何までしょっていただいて感謝<m(__)m>……写真下左。 そして会員のお身内の手作りのプレゼント…譜面や書類と一緒に送られてきた。とても素敵なプレゼント。一人でいただくには惜しいので、お裾分け……写真下右 KR |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() トップ |